Unityゲーム制作

ランニングゲーム

Google恐竜ゲーム風のランニングゲーム作成。Part3.ゲームオーバーとリセット【Unityゲーム作成】

UnityでGoogle恐竜ゲーム風味のゲーム制作、第3回目です。今回は当たり判定を追加して、ゲームオーバーとリセットを作成していきます。 はじめに 今回は第3回目です。第1回目は下記から。 今回やる事 パート3の今回は障害物に当たり判定を...
ランニングゲーム

Google恐竜ゲーム風のランニングゲーム作成。Part2.床生成【Unityゲーム作成】

UnityでGoogle恐竜ゲーム風味のゲーム制作、第2回目です。今回はいくつかの床を用意して、ランダムに自動生成されるようにしていきます。 はじめに 今回は第2回目です。第1回目は下記から。 今回やる事 パート2の今回は床のパターンをいく...
ランニングゲーム

Google恐竜ゲーム風のランニングゲーム作成。Part1.プレイヤーの移動とジャンプ【Unityゲーム作成】

今回から、GoogleChromeブラウザで遊ぶことが出来る「恐竜ゲーム風味」のゲームをUnityで作成していきます。 はじめに 「GoogleChrome で遊べる恐竜ゲームって何?」って人は、GoogleChromeブラウザでアドレスに...
2Dブロック崩し

ブロック崩しゲームで状態管理を中心にゲーム作成。Part4.ステージ移動【Unityゲーム制作】

ブロック崩しゲームで状態管理を作成する第4回目です。今回で目的とした「状態管理」を中心としたゲーム作成は一旦完成です。 はじめに 今回は第4回目です。第1回目は下記から。 前回までのおさらい、今回やる事 前回までで「メニュー」、「ゲーム」、...
2Dブロック崩し

ブロック崩しゲームで状態管理を中心にゲーム作成。Part3.ゲームクリア・ゲームオーバー作成【Unityゲーム制作】

ブロック崩しゲームで状態管理を作成する第3回目です。今回は「終了画面」(ゲームクリア・ゲームオーバー)の実装をしていきます。 はじめに 今回は第3回目です。第1回目は下記から。 前回までのおさらい、今回やる事 前回までで「メニュー」から「ゲ...
2Dブロック崩し

ブロック崩しゲームで状態管理を中心にゲーム作成。Part2.メニュー【Unityゲーム制作】

前回はブロック崩しのゲーム部分を作成したので、今回は「メニュー部分」と「終了部分」を作成し、メニュー画面からゲーム画面への移動を実装していきます。 はじめに 今回は第2回目です。第1回目のゲーム部分作成は下記から。 前回のおさらい、今回やる...
2Dブロック崩し

ブロック崩しゲームを状態管理中心に作成。Part1.ゲーム部分【Unityゲーム制作】

これまで、簡単なゲームをいくつか作成していきましたが、今回は「状態管理(ステータス管理)」を意識してゼロからゲームを作成していきます。初心者向けと言うことで、物凄く簡単な初歩的な流れです。 はじめに 今回作成するゲームは「ブロック崩し」です...
Unityメモ

Unity|起動後の各ウィンドウの役割と機能【Unityの超基本】

今回は「Unityの超基本」の一つ、Unity起動直後の作業画面についての簡単な解説です。Unityを「初めて触る」もしくは「少ししか触ったことが無い」人向けの内容です。 はじめに Unityをダウンロードしてインストールしたけど、起動した...
Unityメモ

Blenderで3D画像を作成してUnityで利用する方法を簡単に紹介【Unity】

今回はBlenderで作成した3D画像をUnityで利用する方法のメモです。 はじめに Blenderとは何か、インストール方法は下記の記事で紹介しています。 画像作成 まずはサンプル画像を作成していきます。Blenderを起動すると下記画...
Unityメモ

人気の無料アセット「StandardAssets」を触ってみる【Unityゲーム制作】

Unityのアセットストアにはゲームで使える素材からテンプレート、ゲームなど多くの物が無料、有料で公開されています。今回は無料アセットの中で一番多くの人が利用したことがあると思われる「StandardAssets」を触ってみました。 はじめ...