Unityで実際にゲーム制作をした内容について記事にしています。

Unity|上から落ちてくる物を避けるゲームを作ってみる。Part1.キャラ移動
「上から落ちてくるものをキャラクターが避けるゲーム」をUnityで作成してみます。 ミニゲーム的なチュートリアルで、初めてUnityでゲームを作る人でも出来る内容です。 はじめに 今回作成するのは「上から障害物が落ちてくる」、「キャラクター...

Unity|ためてジャンプする(キー長押しでジャンプ力を変更)
今回はUnity2Dで「ためてジャンプ」を実装していきます。スペースキーを押したらジャンプしますが、キーを押した時間の長さによってジャンプ力が変わるものです。 はじめに Unityのバージョンは2021.3.14f1です。 スペースキーを押...

Unity|オブジェクトプールでパフォーマンス向上
今回はUnityでオブジェクトプールを実装してみます。 はじめに Unityのバージョンは2022.3.10f1です。 オブジェクトプールとは、オブジェクトの生成、破棄を大量に行う際にCPUにかかる負荷を軽減する方法です。 例えば、シューテ...

DOTweenでフェードイン・フェードアウト【Unityメモ】
今回はUnityでDOTween(HOTween v2)を利用して、画像を動かしたりフェードイン・フェードアウトをしてみます。 はじめに Unityのバージョンは2021.3.14f1です。 ゲームクリア時に出てくる下記の様なものを作成して...

スイカゲームっぽい落ち物ゲーを作ってみる。Part3.スコアとゲームオーバー【Unityゲーム作成】
「簡単にスイカゲームっぽい」落ち物ゲームをUnityで作成する、第3回目です。 はじめに Part1は下記です。 今回やること パート1と2で簡単な画面(枠)を作成、ランダムに物体を落として同じ種類が重なった場合は合体(マージ)するようにし...

スイカゲームっぽい落ち物ゲーを作ってみる。Part2.物体を合体する【Unityゲーム作成】
「簡単にスイカゲームっぽい」落ち物ゲームをUnityで作成する。第2回目です。 はじめに Part1は下記です。 今回やること パート1では簡単な画面(枠)を作成し物体を落とすところまで作成しました。 今回は落ちる物体が次々と出現するのと、...

スイカゲームっぽい落ち物ゲーを作ってみる。Part1.物体を落とす【Unityゲーム作成】
「簡単にスイカゲームっぽい」落ち物ゲームをUnityで作成してみます。 ミニゲーム的なチュートリアルで、初めてUnityでゲームを作る人でも出来る内容です。 はじめに 今回作成するのは昔から似たようなゲームが沢山ある「上から落ちてくる落ち物...

オブジェクトを合体する(マージ)【Unityメモ】
今回はUnity2Dで「オブジェクト」を合体させてみます。いわゆるマージと言うやつですね。 はじめに Unityのバージョンは2021.3.14f1です。 下記の様に白い箱同士(同じオブジェクト)がぶつかると青い箱になるのを実装していきます...

簡単なカウントダウンタイマーを作成【Unityメモ】
Unity2Dで「カウントダウンのタイマー」を実装していきます。いくつか方法がありますが簡単な方法で作成してみます。 はじめに Unityのバージョンは2021.3.14f1です。 下記のようなシンプルな形のタイマーを実装していきます。 分...

DOTweenでテキスト文字のスケール・色を変更【Unityメモ】
今回はUnityでDOTween(HOTween v2)を利用して、テキスト文字のスケール・色を変更してみます。 はじめに Unityのバージョンは2021.3.14f1です。 以前、アニメーションを利用してテキスト文字のスケール・色変更を...