Blenderで水面・海を簡単に作成(海洋モディファイアー・ノイズテクスチャ)|Blender

Blenderで「水面、海」みたいなものを簡単に作成してみます。モディファイアーの海洋、ノイズテクスチャを利用した方法で初心者でも簡単に作成できます。

はじめに

使用するBlenderのヴァージョンは4.3です。

今回やる事

2通りの方法で「簡単な水面・海っぽいものを作成」してみます。

製作開始

「海洋モディファイアー」、「ノイズテクスチャ」を利用していきます。

海洋モディファイアーを利用

Blenderを起動したら初期の立方体を削除して「メッシュ」→「平面」を追加します。

サイズを広めにしておきます。

「モディファイアーを追加」から「物理演算」→「海洋」を選択します。

マテリアルから「ベースカラー」、「メタリック」、「粗さ」などを調整します。

水面の形を調整する場合は、海洋モディファイアーのランダムシードや波の値を変更します。

それっぽいのが出来上がります。

ノイズテクスチャを利用

次にノイズテクスチャを利用してみます。同じく平面を追加してサイズを広げます。

画面上部の「Shading」を選択して、マテリアルを追加します。

「追加」から「ベクトル」→「バンプ」、「テクスチャ」→「ノイズテクスチャ」の二つを追加します。線をつなげて、ベースカラー、メタリックや粗さなどを変更して調整します。

それっぽいのが完成します、この場合はあくまでも平面にテクスチャが貼ってあるだけなので、実際の凸凹は無いですね。他にも色々方法があるし、調整次第ではもっとリアルで綺麗なのが作れるのかなと。

タイトルとURLをコピーしました