Blenderでローポリゴンの簡単な木箱を作成していきます。初心者向けの簡単なものです。
はじめに
使用するBlenderのヴァージョンは2.93.4です。
今回やる事
簡単な木箱をローポリゴンで作成していきます。どのような形をイメージするかで作り方も変わってきますが、かなり単純な物をイメージしています。
製作開始
起動時の初期の立方体を利用します。

形を作成
まずは横4面に面を差し込みます(キーボード:I)。


差し込んだ面を選択して、法線方向に押し出して凹みを付けます。

押し出した面を選択した状態で右クリックから分離→選択。

一旦、分離した横面だけを表示します。
各面にループカット(キーボード:Ctrl+R)を入れます。

追加した線全てを選択し、ベベルを適用して少し幅を付けます(キーボード:Ctrl+B)

幅を付けた面を選択して、法線方向に押し出して中に押し出します。

マテリアルで色付け
外側のオブジェクトを茶色に、中面はやや黄色っぽい茶色でカラーを設定。

線の部分は黒っぽい色を割り当てれば完成。

押し出し量、差し込む面の大きさ、量で見え方が変わってきたり。
