落ち物ゲー スイカゲームっぽい落ち物ゲーを作ってみる。Part2.物体を合体する【Unityゲーム作成】 「簡単にスイカゲームっぽい」落ち物ゲームをUnityで作成する。第2回目です。はじめにPart1は下記です。今回やることパート1では簡単な画面(枠)を作成し物体を落とすところまで作成しました。今回は落ちる物体が次々と出現するのと、種類を増や... 2023.10.21 落ち物ゲー
落ち物ゲー スイカゲームっぽい落ち物ゲーを作ってみる。Part1.物体を落とす【Unityゲーム作成】 「簡単にスイカゲームっぽい」落ち物ゲームをUnityで作成してみます。ミニゲーム的なチュートリアルで、初めてUnityでゲームを作る人でも出来る内容です。はじめに今回作成するのは昔から似たようなゲームが沢山ある「上から落ちてくる落ち物ゲーム... 2023.10.14 落ち物ゲー
Unityメモ オブジェクトを合体する(マージ)【Unityメモ】 今回はUnity2Dで「オブジェクト」を合体させてみます。いわゆるマージと言うやつですね。はじめにUnityのバージョンは2021.3.14f1です。下記の様に白い箱同士(同じオブジェクト)がぶつかると青い箱になるのを実装していきます。実装... 2023.10.07 Unityメモ
Unityメモ 簡単なカウントダウンタイマーを作成【Unityメモ】 Unity2Dで「カウントダウンのタイマー」を実装していきます。いくつか方法がありますが簡単な方法で作成してみます。はじめにUnityのバージョンは2021.3.14f1です。下記のようなシンプルな形のタイマーを実装していきます。分かりやす... 2023.09.30 Unityメモ
Unityメモ DOTweenでテキスト文字のスケール・色を変更【Unityメモ】 今回はUnityでDOTween(HOTween v2)を利用して、テキスト文字のスケール・色を変更してみます。はじめにUnityのバージョンは2021.3.14f1です。以前、アニメーションを利用してテキスト文字のスケール・色変更をしまし... 2023.09.23 Unityメモ
自作ゲーム スマートボールのプロトタイプ【Unityゲーム】 単純なスマートボールのゲームです。ゲームと言うよりはプロトタイプで、動作確認のために作成してみた感じです。直す部分があるというよりは、完成には程遠いという感じです。操作方法右下の○ボタンで弾を発射します。長押ししてゲージを貯めるほど発射の力... 2023.09.20 自作ゲーム
Unityメモ テキスト文字をアニメーションで動かしてみる【Unityメモ】 今回はUnity2Dでアニメーションを利用して、テキスト文字のスケール・色を変更して目立つように動かしてみます。はじめにUnityのバージョンは2021.3.14f1です。下記の様にテキスト文字のスケールと色を変更してみます。チカチカして見... 2023.09.16 Unityメモ
Unityメモ Containsを利用して特定の文字列、要素があるか調べる【Unityメモ】 今回はUnity(C#スクリプト)でContainsを利用して「特定の文字列」または「特定の要素」があるのかを調べる方法のメモです。はじめにUnityというよりはC#のプログラムメモ的な感じです。簡単なスクリプトの例実際に簡単なスクリプトで... 2023.09.09 Unityメモ
Unityメモ 引いた線の上をプレイヤーが動く-ライントレーサー-【Unityメモ】 今回はUnity2Dで「画面に線を引き」、「引いた線上をプレイヤーが動く」のを実装してみます。はじめにUnityのバージョンは2021.3.14f1です。下記にてマウスで画面に線を引くのを実装しているので参考になります。実装開始まずは画面に... 2023.09.02 Unityメモ
Unityメモ プレイヤーを自動で追尾する-ホーミング-【Unityメモ】 今回はUnity2Dでプレイヤーを自動追尾する敵を実装してみます。はじめにUnityのバージョンは2021.3.14f1です。下記にてマウス位置にプレイヤーが移動するのを実装しています。今回は、その続きで「動くプレイヤーを自動で追いかける敵... 2023.08.26 Unityメモ