Blenderで「扉の取手部分」のような物を簡単に作成していきます。初心者向けのシンプルなものです。
はじめに
使用するBlenderのヴァージョンは2.93.4です。
今回やる事
簡単な「扉の取手」を作成していきます。部屋のドア、車のドア、タンスや冷蔵庫など、他の形にも応用が利くような感じでゼロベースからシンプルに作成してみます。
製作開始
起動したら、初期の立方体を削除。「追加」→「メッシュ」→「円」を追加。

X軸に90度回転、スケールを変更して小さくします。

編集モードの点選択にして、全ての頂点を選択。

押し出します(キーボード:E)。

もう一度、少しだけ押し出した後、スケールを変更して中に絞ります(キーボード:S)

中の部分を同じように押し出し(キーボード:E)。

左からカーソルを選択。

正面図(テンキー:7)にして、カーソル位置を下図のように曲げたい位置に変更した後、左からスピンを選択。

「+」を動かして90度に曲げます。カーソル位置を中心に曲がります。

押し出して取っ手部分にします(キーボード:E)。

「面」→「フィル」を選択して、先端を面にしてふさぎます。(キーボード:F)

先端にベベルをかけます。(キーボード:Ctrl+B)。丸みを付けたい場合はセグメントの数を増やします。

オブジェクトモードにして、右クリックから「スムーズシェード」を選択。

これでハンドルの完成です。

マテリアルを設定
マテリアルでメタリック値を上げる金属感が出ます。

カラーや粗さを調整してみても良いかも。

ハンドルを用意するだけなら、Archimeshアドオンを追加してドアを追加して、ドアからハンドル部分を抜き出すなんて方法も。