Blenderでミラー機能を利用してシンプルなリボンを作成

Blenderでミラー機能を利用してシンプルなリボンを作成してみます。

はじめに

使用するBlenderのヴァージョンは4.3です。

今回やる事

ミラー機能を利用してリボンを作成してみます。非常にシンプルなものです。ミラー機能の基本は下記記事で簡単に書いてます。

リボンの製作開始

初期の立方体を利用していきます。

オートミラー機能でミラーしても良いですが、Ctrl+Rでループカットを追加します。

左半分を選択して、削除します。

立方体を追加して、片側を選択してサイズを変更(キーボードのS)、下記のような感じにします。

サブディビジョンの追加

初めの立方体だけを表示にします。モディファイアーを追加から「生成」→「サブディビジョンサーフェス」を追加します。

ループカットを追加して、いい感じの形に整えます。

右クリックをして「スムーズシェード」を選択します。

必要に応じてループカットの位置を調整します。

追加した立方体に切り替えます。同じようにループカットを適度に追加します。

サブディビジョンサーフェスを追加します。モニタのようなマークをON・OFF切り替えてループカットを調整するのが分かりやすいです。

右クリックから「スムーズシェード」を選択します。

二つのオブジェクトを選択して、Ctrl+Jでオブジェクトをまとめます。

ミラー

モディファイアーを追加から「生成」→「サブディビジョンサーフェス」を追加します。

タイトルとURLをコピーしました