初めてのBlender。Part4.お皿を作成-ループカット・滑らかに-【Blender】

第4回目のBlenderを触ってみた。今回も超初歩的な内容です。

はじめに

インストール方法・日本語化は下記で紹介しています。使用するBlenderのヴァージョンは2.93.4です。

今回やる事

今回は「お皿」を作成していきます。

学ぶ内容

  • ワイヤー追加(ループカット)
  • サブディビジョンサーフェス(細分化して滑らかに)

製作開始

Blenderを起動したら、初期の立方体スケールを変更。スケールZを0.1に。

次に、ウィンドウを分割をしておきます。右画面は「ワイヤー表示」に変更。

ウィンドウを分割する方法はPart1で紹介しています。

補足

同じ立方体に見えても、骨組みとなるワイヤー構造が異なることがあります。

下記の様にワイヤー表示にすると違いが分かります。一つは面が6個ですが、もう一つは面が11個あります。

ワイヤー追加(ループカット)

「編集モード」に変更して辺から「ループカットとスライド」もしくはキーボードのCtrl+Rを選択。

マウスを動かすと、縦か横かカットする方向を決めれます。

マウスホイールで分割数を増やしたり減らしたりできるので、3分割するようにカット。

縦も横も3分割、これで面が増えます。

「編集モード」で「頂点選択」にします。ワイヤー表示で「立方体の中だけ」を選択します。

選択した状態でキーボードのG→Zを押して、Z方向(下方向)に移動します。

これで「皿」の原型ができたので、ここから更に皿っぽくしていきます。

サブディビジョンサーフェス(細分化して滑らかに)

画面右プロパティ内の「モディファイアープロパティ」から「モディファイアーを追加」を選択。

「サブディビジョンサーフェス」を選択。(面を細分化し、見た目を滑らかにする機能)

下記の様に滑らかになります。

ビューポートのレベル数を上げると更になめらかさが上がり、お皿感が出ます。

フチを丸くしていくので、上辺を選択して、G→YでY方向へ移動。

下記の様な感じにします。

他の横面も同じように移動すると丸くなります。

中を選択した状態で、G→ZでZ方向(下方向)に移動すると深くなります。

だいぶ、お皿っぽくなりましたね。

ワイヤー数(カット数)を増やしたりして、下記の様な感じで簡単にお皿を作ることが出来ます。

タイトルとURLをコピーしました