PixelArt

簡単なアニメーション画像をドット絵で作成-Aseprite-【PIXELART】

今回はドット絵で簡単なアニメーションを作成してみます。厳密にはアニメーションではなく、画像を何枚か作成してパラパラ漫画の様につなげ、動いてる風に見せる感じですね。はじめにドット絵作成ソフトはAsepriteです。特に変わったことはしていない...
Unityメモ

床や壁に「摩擦」と「跳ね返り」を簡単に設定-PhysicsMaterial-【Unityゲーム制作】

Unityの2Dゲームで床や壁に摩擦や反発(跳ね返り)を設定していきます。PhysicsMateral2Dを利用するとトランポリンのような跳ね返る床、氷の様なツルツルすべる床が簡単に設定できます。
PixelArt

Asepriteを触ってみる-Pixelperfect-【PIXEL ART】

これまでドット絵(PIXELART)をフリーのWEBサービスで作成してたけど、Asepriteを買ってみたので少し触ってみました。はじめにこれまではPISKEL、LOSPEC、PIXILARTなどのフリーで利用できるドット絵作成WEBサービ...
Unityメモ

Unity|再生中の背景色を変更する方法。編集が保存されないのを防止

今回はUnityで再生中(テスト実行中)の背景色を変更して、分かりやすくするメモです。どんな時に使えるのか私のUnityの編集画面は「シーン画面」と「ゲーム画面」を下記の様に縦に並べています。たまに「再生中(テストで実行中)」と気付かずに編...
PixelArt

ドット絵で簡単なカラーコーン(ロードコーン)を描いてみた【PIXELART】

今回はドット絵で簡単なカラーコーンを描いてみます。参考画像はありますが、今回は自分のイメージで描いてみます。はじめにイメージとしては、Unityのアセットストアにフリーである「CityPack-TopDown-PixelArt」の下記の三角...
Unityメモ

Rigidbody2DのBodyTypeの違いを見てみる|Unityメモ

Unity2Dで物理的な動作を行うRigidbody2Dについて、BodyTypeによる違いを具体的に見ていきます。「Dynamic」、「Kinematic」、「Static」の3種類があり、それぞれ出来ること、負荷が異なります。
PixelArt

ドット絵で簡単な道路を描いてみた【PIXELART】

今回はドット絵で簡単な道路を描いてみます。以前に描いた車の続きみたいな感じです。はじめに参考画像は以前の車を描いたときと同じ「CityPack-TopDown-PixelArt」から。下記の画像を参考にしています。ドット絵作成ソフト今回利用...
Unityメモ

簡単にハイスコアランキングを実装-NCMB-【Unityメモ】

今回は、Unityでスコアランキング(オンラインランキング)を簡単に実装してみます。見た目は一旦置いといて、どのように実装するのかを簡単にやってみます。はじめにオンラインランキングや対戦型のゲームなどを実装する場合、自分でサーバーを立てるか...
PixelArt

ドット絵で簡単な車を描いてみた【PIXEL ART】

今回は簡単な車をドット絵で描いてみます。まだまだ触りたてで右も左も分からない状態なので、前と同じように参考画像を見ながら作成してみます。はじめにまずはドット絵を描く準備をしていきます。参考画像Unityのアセットストアで「pixel」で検索...
Unityメモ

ステージやレベルの制限・解放を簡単に作成【Unityゲーム制作】

Unity2Dでステージやレベルの制限・開放を簡単に作成していきます。スマホゲームとかでよく見るステージをクリアするとロックされていた次のステージが解放される感じです。簡単にできるplayerprefsを利用していきます。