今回はドット絵で簡単なヒヨコを描いてみます。
はじめに
ドット数が少なめで簡単な、正面から見たキャラクター的な感じで作成していきます。
作成ソフトはAsepriteです。
サイズ
サイズは32x32pxで作成。

作成開始
まずは輪郭を描きます。胴体、頭(顔)、手(羽)、足ですね。この辺はざっくりのイメージです。

胴体・足を作成
対称になるように作成。足の部分は一旦黒塗りで大体のアタリを付けておきます。

上半身(頭)を作成
頭も対称になるように仮で作成。

全体像は下記の様な感じです。

色付け
仮で色を付けていきます。使用したのは黒、白、黄色、橙色の4色。目とくちばし、足に色を付けます。

調整
キャラクターっぽく、目を大きくして目立つ感じに。胴体と頭の比率を調整して、いい感じになるように。

足や細かい部分を調整

手(羽)を横にしているパターンも作成。

連続で動かすと下記の様な感じに。

目とくちばしをもう少し目立つ感じにしても良さそう。