今回はドット絵で簡単な猫を作成してみます。
はじめに
今回はゲームのキャラクター的な、ドット数が少なめで簡単な感じで作成していきます。作成ソフトはAsepriteです。
サイズ
サイズは32×32で作成。

作成開始
まずはざっくり輪郭を描きます。胴体、頭(顔)、しっぽ、足ですね。この辺はざっくりのイメージです。

足を作成
足を調整していきます。前後で対象になるように作成。足の長さは一旦3pxで作成してますが、この辺は好きな長さですかね。

胴体・頭を作成
次におおよそで胴体、尻尾、頭(顔)を作成します。尻尾・耳の長さは大体ですね。基本的には対称になるように意識しています。

調整
ここから全体を見ながら調整。二頭身をイメージしているので、胴体と顔のバランスを調整。模様も少し入れます。

目と鼻のアタリを描いて少し調整。

色付け
色を付けて、細かい調整をしています。

足を前後に動かしてみます。下記の2枚を作成。

連続で動かすと、一応歩いている感が出ます。ちょっと不自然な感じがするので調整は必要ですが。

立たせてみると下記の様な感じ。

こうなると猫感は無いですが、ゲームのキャラクターならこれでも良いのかなぁと。
