Unityメモ

Inspectorでセット、GetComponentで取得【Unityメモ】

UnityでGameObject(コンポーネントのインスタンス)を取得する場合の「SerializeFieldにしてInspectorでセット」、「GetComponentで取得」についてのメモです。SerializeFiledとGetCo...
Unityメモ

指定エリア内に風のような力を加える-AreaEffector-【Unityメモ】

Unityで「指定エリア内にいる時、物体に力を加えて」みます。風みたいなイメージですかね。AreaEffector2Dを利用していきます。はじめにUnityのバージョンは2021.3.14f1です。AreaEffector2Dを利用して実装...
Unityメモ

マウスで引いた線に重力や衝突を加えて物体を動かす【Unity】

UnityのLineRendererを利用して、画面上に描いた線に色々と機能を加えてみます。はじめにUnityのバージョンは2021.3.14f1です。以前、LineRendererを利用してマウスドラッグで画面に線を描きました。今回は、そ...
Unityメモ

マウスドラッグでゲーム画面に線を描く-LineRenderer-【Unity】

UnityのLineRendererを利用して、マウスドラッグで画面に線を描いてみます。はじめにUnityのバージョンは2021.3.14f1です。公式リファレンスでは「3D空間にラインを描画するために使います」とあります。今回は、下記のよ...
自作ゲーム

ブロックを並べる簡単な脳トレみたいなゲーム

ブロックを移動して枠内に並べ、「ブロックの合計数字」が表示されている「数字の範囲内」だとブロックが消える簡単な脳トレみたいなゲームです。操作方法数字付きのブロックをドラッグアンドドロップで枠内に移動します。ルールブロックで縦もしくは横1列を...
Unityメモ

Unityで簡単なガチャを実装(ランダムドロップ)【Unity】

Unityで簡単な「ガチャ機能」を実装してみます。敵を倒した時に「設定した確率でアイテムをドロップ」するのにも使えたりする感じです。はじめにUnityのバージョンは2021.3.14f1です。今回実装するのは、下記のような赤玉が3個、黒玉が...
Unityメモ

トグルでONとOFFの切り替えを実装(Toggle)【Unity】

Unityのトグルを利用してスイッチの「ON/OFF切り替え」を実装してみます。はじめにUnityのバージョンは2021.3.14f1です。トグルは下記の公式リファレンスで「チェックボックス」となっています。今回は基本の「チェックボックスの...
PixelArt

Asepriteで簡単にアウトラインを描く、色相彩度を変更【PIXELART】

今回は、Asepriteで簡単にアウトラインを描く方法と、色相彩度を変更する方法のメモです。アウトラインを簡単に描くまずは適当に画像を作成します。「Edit」→「FX」→「Outline」を選択。OutlineColorで選択した色がアウト...
Unityメモ

他のスクリプトの関数(メソッド)にアクセスする【Unityメモ】

Unityのスクリプトで、別スクリプトの「関数/メソッド」にアクセスするメモです。簡単なサンプルで確認していきます。はじめにUnityのバージョンは2021.3.14f1です。例えば、「プレイヤーを動かすスクリプト」と「スコアを加算するスク...
Unityメモ

Unityでドラッグ&ドロップを簡単に実装【Unityメモ】

Unityで簡単なドラッグ&ドロップを実装してみます。「マウスでオブジェクトを選択」、「好きな場所に移動」と言う感じですね。はじめにUnityのバージョンは2021.3.14f1です。OnMouseDragを利用して簡単に実装してみます。実...