PixelArtボール型キャラクターの転がるアニメーション-Aseprite-【PIXELART】 今回はボール型のドット絵で転がるアニメーションを簡単に作成してみます。 丸いキャラクターを転がっている風に見せる感じですね。ベースとなる物を簡単に作成してみます。 はじめに ドット絵作成ソフトはAsepriteです。 ...2022.11.29PixelArt
UnityメモSwatchライブラリで色をプリセットして共有【Unity】 今回はUnityのスワッチライブラリを利用して色を保存、再利用、共有する方法のメモです。 はじめに Unityのバージョンは2021.3.3f1です。 Unityで色(Color)を指定する時、プリセットして利用する色を...2022.11.26Unityメモ
PixelArtドット絵キャラクターの歩行アニメーションを簡単に作成-Aseprite-【PIXELART】 今回はドット絵でキャラクターの歩くアニメーションを簡単に作成してみます。 画像を何枚か作成してパラパラ漫画の様につなげ、歩いている風に見せる感じですね。出来るだけ少ない画像数で簡単に作成してみます。 はじめに ドット絵作...2022.11.23PixelArt
UnityメモInvokeRepeatingで繰り返し処理【Unityメモ】 今回はUnityのスクリプトで繰り返し処理を行う「InvokeRepeating」のメモです。 はじめに Unityのバージョンは2021.3.3f1です。 同じ処理を定期的に繰り返し実行する方法はいくつかありますが、今...2022.11.20Unityメモ
PixelArt剣と盾をドット絵で簡単に作成してみる【PIXELART】 今回は簡単な剣と盾をドット絵で作成してみます。 はじめに ドット絵作成ソフトはAsepriteです。 サイズは16x16で作成。使う色数も少なめで、比較的単純な形の剣と盾を作成してみます。 作成開始 まずはい...2022.11.15PixelArt
Unityメモオブジェクトを回転させて砲撃機のように弾を発射【Unity】 今回はUnityで砲撃機のようなものを作成してみます。 イメージとしては固定砲台。キーボードの左右キーで銃身が動いて、スペースキーで弾が出る感じです。 はじめに Unityのバージョンは2021.3.3f1です。 ...2022.11.12Unityメモ
PixelArtゲームでよく見るアイコン(UI)をドット絵で作成してみた【PIXELART】 今回はゲームでよく見る簡単なアイコンをドット絵で描いてみます。 はじめに 作成ソフトはAseprite、ドット数は16×16です。 下記の「×」アイコンの延長みたいな感じで作成してみます。 作成開始 ...2022.11.08PixelArt
Unityメモマス目のフィールドを作成(グリッド背景の作成)【Unity】 今回はUnityでマス目のフィールドをinstantiateで生成してみます。 はじめに Unityのバージョンは2021.3.3f1です。下記の様な、フィールドを生成してみます。 将棋やチェスのようにフィールド...2022.11.05Unityメモ
PixelArtドット絵で簡単な人物を作成してみた(16×16サイズ)【PIXELART】 今回は人物っぽいキャラクターを16x16のドット絵で作成してみます。 はじめに 以前、キャラクターっぽいのを作成しましたが、今回は人物っぽいものを作成してみます。 作成ソフトはAseprite。16x16くら...2022.11.01PixelArt
Unityメモオブジェクト配下にInstantiateでオブジェクトを生成する【Unity】 今回はUnityでinstantiateで生成したオブジェクトを指定した親オブジェクトに割り当てる方法のメモです。 はじめに Unityのバージョンは2021.3.3f1です。 以前、作成したシューティングゲームを元に作...2022.10.29Unityメモ