今回は「はしご」をローポリゴンで作成していきます。初心者向けの簡単なものです。
はじめに
使用するBlenderのヴァージョンは2.93.4です。
今回やる事
今回は「はしご」をローポリゴンで作成していきます。
製作開始
では早速、作成していきます。
はしごの横部分を作成
まずははしごの横部分を作ります。立方体でも良いですが、円柱型にするので「追加」→「メッシュ」→「円柱」を追加。

スケールを変更して細い縦長にします。

コピー(キーボード:Shift+D)で横に並べます。

足場部分を作成
次に足の踏み場となる部分を作成していきます。
平らに作成するので「追加」→「メッシュ」→「立方体」を追加。

テンキーの3を押して横から見た図にして、立方体の位置とスケールを調整。

コピー(キーボード:Shift+D)して「はしごの元」を作成します。足場は真ん中に1本でもOK

はしごの大きさを調整
横部分、足場の全てのオブジェクトを選択して、右クリックから「統合」。

モディファイアーを追加から「配列」を選択。

オフセットの係数Zを1にして数を増やすと、はしごが完成。

数は好きな値でOK
マテリアルの設定
マテリアルでカラーを灰色っぽい感じにして、メタリックと粗さを調整するとシルバーっぽい感じに。

木目っぽいテクスチャを貼り、UVEditingで調整すると木のような感じに。

