Unityメモ JoyStickを画面に表示してプレイヤーを動かす(モバイル)|Unityゲーム制作 UnityでJoyStickのようなものを簡単に実装していきます。スマートフォン(モバイル)向けの機能のイメージです。プレイヤーを動かすコントローラーですね。 2024.07.13 Unityメモ
Unityメモ ゲーム画面を一時停止・再開する機能を作成してみる|Unityゲーム制作 Unityでゲーム画面の停止/再開を簡単に実装していきます。ボタンだけで簡易的に停止するものと、停止中に画面を表示するものを作成してみます。timeScaleを利用することで時間の操作をすることができます。 2024.07.06 Unityメモ
Unityメモ DOTweenでテキストをタイピングみたいに1文字ずつ表示|Unityゲーム制作 Unityでテキストをタイピングみたいに1文字ずつ表示してみます。今回はDOTweenアセットを利用していきます。「テキスト文字を1文字づつ表示する」メッセージダイアログとかにも使える感じです。 2024.06.29 Unityメモ
Unityメモ 経過時間のタイマー表示と現在時刻の表示|Unityゲーム作成 Unityで、ゲーム開始からの経過時間の表示と現在時刻の表示を簡単に作成してみます。C#のDateTimeを利用してスクリプトで実装していきます。 2024.06.22 Unityメモ
Unityメモ 二次元配列をInspectorに表示する(Serializable)|Unityゲーム作成 Unityで2次元配列のデータをInspectorに表示してみます。はじめにUnityのバージョンは「2021.3.14f1」で作成しています。2次元配列のデータをInspectorに表示してみます。実装開始下記スクリプトを作成してオブジェ... 2024.06.15 Unityメモ
Unityメモ PropertyDrawerを利用してInspectorの表示を変更してみる|Unityゲーム作成 UnityのCustomPropertyDrawerを利用してInspectorのGUIを変更してみます。はじめにUnityのバージョンは「2021.3.14f1」で作成しています。PropertyDrawerを利用してInspectorの... 2024.06.08 Unityメモ
Unityメモ エレベーターを作成して上昇・下降で移動する|Unity2Dゲーム Unity2Dゲームでエレベーターのようなものを作成してみます。はじめにUnityのバージョンは「2021.3.14f1」で作成しています。2Dゲームで「エレベーター」のような動きを実装していきます。特定の台の上でキー操作すると台が上昇・下... 2024.06.01 Unityメモ
Unityメモ ハシゴを作成して登ったり降りたりする|Unity2Dゲーム Unity2Dゲームで「ハシゴを登ったり、降りたり」するのをスクリプトで簡単に実装してみます。はじめにUnityのバージョンは「2021.3.14f1」で作成しています。2Dゲームで「プレイヤー(キャラクター)がハシゴを登ったり降りたりする... 2024.05.25 Unityメモ
Unityメモ Unity|簡単なジャンプ台を作成。特定のオブジェクトで跳ねる動きを実装 Unityの2Dゲーム作成で「簡単なジャンプ台」のようなものを作成してみます。踏んだらプレイヤーが上に上がる感じ(跳ねる)ですね。ジャンプ判定には「コライダーを利用」したものと「レイキャストを利用」したもの、2つで実装してみます。はじめにU... 2024.05.18 Unityメモ
Unityメモ Unity|ワープ機能でプレイヤーの場所を移動する(ポータル・テレポート) Unity2Dゲームで簡単なワープ機能を実装してみます。特定のオブジェクトに触れるとプレイヤーが移動する感じですね。はじめにUnityのバージョンは「2021.3.14f1」で作成しています。2Dゲームで「プレイヤー(キャラクター)が特定の... 2024.05.11 Unityメモ