Unityメモ

Unityメモ

フェード・アニメーションでシーンの移動を実装【Unityゲーム制作】

Unityでシーン移動時にフェード・アニメーションを利用してブラックアウトっぽいのを実装してみます。スクリプトで簡単に実装のとアニメーションを利用した方法の2つを見ていきます。シーンの移動、画面切り替えにはさまざまな演出がありますが基本と言う感じです。
Unityメモ

簡単なメニュー画面とシーンの移動を実装【Unityゲーム制作】

Unity2Dゲームで簡単なメニュー画面とシーンの移動をシンプルな仕組みで実装していきます。メニュー画面からボタンを押すとゲーム画面にシーンが遷移するものすごく単純な基本的な事です。
Unityメモ

Unity|簡単なアイテム欄(インベントリ)-アイテムの使用・複数対応-

Unityの2Dゲームで簡単なアイテム欄(インベントリ)の実装Part2です。はじめに前回のPart1では「アイテムを移動する」ところまで実装しました。今回は続きとなる「アイテムの使用」、「アイテムを複数格納」を簡単に実装します。実装開始前...
Unityメモ

Unity|簡単なアイテム欄(インベントリ)の実装-アイテムを収納-

今回はUnity2Dゲームで簡単なアイテム欄(インベントリ)を実装していきます。インベントリ(アイテム欄)はゲームによって機能が大きく異なり、実装方法も変わってきます。今回は「かなりシンプルな仕組みで実装」をするPart1です。はじめに「U...
Unityメモ

2Dトップダウンの移動アニメーション-上下左右-【Unityゲーム制作】

Unity2Dゲームで上下左右移動のアニメーションを実装してみます。トップダウン式の2Dゲームで利用する左右と上下の歩くアニメーションを簡単に作成してみました。
Unityメモ

簡単な2Dアニメーション-左右移動の基本-【Unityゲーム制作】

Unityゲームの簡単な2Dアニメーションを作成していきます。基本的な仕組みを知る感じで、左右移動のアニメーションを作成、アクションゲームやトップダウン式のゲームで使える感じのものですね。基本的なものを簡単に作成していきます。
Unityメモ

2Dゲームでマス目に沿って1マスずつ移動する方法【Unityメモ】

Unityの2Dゲームでマス目に沿って1マスずつ移動する方法を実装してみます。トップダウン式の2DRPG、シミュレーション系のゲームで使われている動きです。キー入力で1マス(あらかじめ決められた距離)を移動します。シンプルに作成していきます。
Unityメモ

Unity|起動後の各ウィンドウの役割と機能【Unityの超基本】

今回は「Unityの超基本」の一つ、Unity起動直後の作業画面についての簡単な解説です。Unityを「初めて触る」もしくは「少ししか触ったことが無い」人向けの内容です。はじめにUnityをダウンロードしてインストールしたけど、起動したら「...
Unityメモ

Blenderで3D画像を作成してUnityで利用する方法を簡単に紹介【Unity】

今回はBlenderで作成した3D画像をUnityで利用する方法のメモです。はじめにBlenderとは何か、インストール方法は下記の記事で紹介しています。画像作成まずはサンプル画像を作成していきます。Blenderを起動すると下記画面が出て...
Unityメモ

人気の無料アセット「StandardAssets」を触ってみる【Unityゲーム制作】

Unityのアセットストアにはゲームで使える素材からテンプレート、ゲームなど多くの物が無料、有料で公開されています。今回は無料アセットの中で一番多くの人が利用したことがあると思われる「StandardAssets」を触ってみました。はじめに...