Unityのアセットストアには、参考になるものや勉強になる物が沢山あります。今回はそんなアセットストアから初心者の勉強になりそうなものを紹介していきます。もちろん、無料の中からです(笑)
シンプルなパズルゲーム
今回紹介するのは、シンプルなスライドパズルゲームです。似たようなパズルをやったことがある人は多いと思います。初心者のうちは見て勉強するのも一つの方法ですからね。ゲームを作るときもゲームをする時も同じですね。
アセットストアの使い方
「アセットストアって何?」って人は下の記事で簡単に説明しています。無料から有料まで完成品、パーツなどたくさんあるのがAssetStoreです。
スライドタイルゲームを入れる
では、実際にアセットストアに行き、テンプレートを持ってきます。名前は「Sliding Tile Puzzle Game」というものです。アセットストアへのリンクを下記に貼っておきます。
アセットストアが開いたらお決まりの手順ですね。「パッケージマネージャーに追加」して、「アセットをダウンロード後」、インポートします。


インポートしたゲームを動かしてみる
インポートが完了したらAssets内に追加されたScenesフォルダにある「SildingTilePuzzle」のSceneを開きます。

再生ボタンを押すと実際に動かすことができます。初期では画像を3×3に分割するパズルですが、「SlidingTile_4by4」を有効にすると4分割、「SlidingTile_5by5」を有効にすると5分割になります。複数有効にするとおかしくなるので注意。

次回は、このパズルゲームがどうやって動いているのかデバッグ方法などを勉強方法的なのを簡単に見ていこうと思います。