ゲーム制作で必要なモノは沢山ありますが、特に個人的に困っているのがキャラクターや背景とかの、いわゆるパーツ的な素材です。
とりあえず試しにゲーム作ってみたいなーという場合、当然素材が必要になります。無料で使えるものを探すのも中々大変だったりします。google検索してもリンク集ばかりが出てきて肝心なサイトは全然出てこないし。
とまあそれは置いといて。Unityにはアセットストアって言う便利なものがあったりします。
Unityのアセットストア
アセット(Assets)は日本語にすると資産とか資源って言う意味ですね。画像や音楽、効果音、ツールなどの事をアセットと言ったりします。
んでもってアセットストアというのはそのアセットを公開、販売している所ですね。有料のものが多いですが、中には無料で使えるのも沢山あるんです。
アセットストアから素材を入手する方法
以前はUnityの「ウィンドウ」から「アセットストア」を開くと出てきましたが、今はブラウザが開いてアセットストアへ飛びます。


試しに無料で使えるのを探してみます。UnityAssetStoreを開いてAssetsの中から「2D」を選びます。

一蘭が出てきたら、カテゴリーを2Dのキャラクター、FREEで絞り込みます。

一番左上に出てきたのを試しに入れてみます。表示されているのは時期による変わると思います。新しいのが増えたり、以前は無料で使えたが有料になったりがあります。

「Add to My Assets」を押す。

画面の上の方に下のが出てきたらOK。

「Go to My Assets」で直接飛んでもいいし、下のようにUnityの「ウィンドウ」の「パッケージマネージャー」でも同じ場所に移動します。

パッケージマネージャーを開くと追加したアセットが表示されるので「ダウンロード」します。

ダウンロードが完了したら全てにチェックを入れたままインポートを押します。

「インポート」が完了すると「プロジェクト」の「Aseets」に取りこまれます。SceneにあるDemoを開くとキャラクターの一覧が出てきます。

あとは使いたい素材を自分で作ったシーンに持ってこればOK。

このアセットストア、簡単でむちゃ便利。google検索で探すよりはるかに良い。初心者だけど、とりあえずUnityでゲームを作ってみたいって時はかなり役に立ちそう。